スケジュール

ユーザ設定
ユーザ設定

ユーザ日・ユーザ週表示で表示するユーザと設備を設定します。表示する色の設定も行えます。 ユーザ単位で設定するため、1ユーザが複数のカレンダーを登録している場合は、全てのカレンダーに登録している予定が表示されます。 ※公開 […]

続きを読む
カレンダー設定
カレンダー設定

日・週・月・一覧表示で表示されるカレンダーを設定します。 他のユーザの予定を参照できるようにしたり、予定の通知設定やカレンダーの色、Googleカレンダーの同期設定などが行えます。 スケジュール画面の右上にある[ 設定 […]

続きを読む
休日設定
休日設定

※このメニューは管理者のみ表示されます。 休日の設定を行います。 スケジュール画面の右上のメニューから「休日設定」メニューをクリックします。 休日管理の画面が表示されます。 休日にする曜日 初期設定は、暦通りに土曜日と日 […]

続きを読む
設備設定
設備設定

※このメニューは管理者のみ表示されます。 設備の登録や削除を行います。 設備を登録する スケジュール画面の右上のメニューから「設備設定」メニューをクリックします。 設備管理の画面が表示されます。[ 追加 ]ボタンをクリッ […]

続きを読む
管理者モードで表示
管理者モードで表示

※このメニューは管理者のみ表示されます。 他のユーザのユーザ設定が行えます。ユーザ日・ユーザ週表示に表示する内容を設定するメニューです。 ユーザ設定画面の[ 管理者モードで表示 ]をクリックします。 管理者モードに切り替 […]

続きを読む
管理者モードで表示
管理者モードで表示

※このメニューは管理者のみ表示されます。 他のユーザのカレンダー設定が行えます。 カレンダー設定画面の [ 管理者モードで表示 ]をクリックします。 管理者モードに切り替わると、カレンダー一覧のタイトルバーの色が変わりま […]

続きを読む
カレンダー削除
カレンダー削除

自分用に作成したカレンダーを削除したり、他のカレンダーの表示をスケジュール画面から削除します。 自分のカレンダーを削除する カレンダー設定にて、自分で作成したカレンダーを削除します。 削除できるカレンダーには、チェックボ […]

続きを読む
カレンダー作成
カレンダー作成

自分用に新たなカレンダーを作成します。作成したカレンダーは、自分のカレンダーの欄に表示されます。 カレンダー設定画面にある[ 作成 ]ボタンをクリックします。 カレンダー詳細入力画面が表示されます。 カレンダー名を入力し […]

続きを読む
他のカレンダーの設定
他のカレンダーの設定

自分のスケジュール画面に表示する他のカレンダーの設定を行います。 表示するカレンダー名や通知設定、表示色が設定できます。 追加した他のカレンダーの名前は、ユーザ名(初期設定)やユーザ自身が変更し設定した名前が表示されます […]

続きを読む
他のカレンダー追加
他のカレンダー追加

日・週・月・一覧表示で他のユーザのカレンダーを追加して、自分のスケジュール画面に他のユーザの予定を表示します。 スケジュール画面の左メニューにある[ 他のカレンダーを追加 ]ボタンをクリックします。 またはカレンダー設定 […]

続きを読む