2021/09/09
ごみ箱に保管している全てのメールを一括して削除します。 ごみ箱フォルダの上で、右クリックしてメニューを表示します。 「ごみ箱を空にする」をクリックします。 確認メッセージが表示されたら[ OK ]ボタンをクリックします。 […]
2021/09/09
フォルダ内に保管している全てのメールを一括して既読にします。 対象フォルダの上で、右クリックしてメニューを表示します。 「フォルダを既読にする」をクリックします。 確認メッセージが表示されたら[ OK ]ボタンをクリック […]
2021/09/09
作成したサブフォルダを削除します。 ※初期フォルダ(受信トレイ/下書き/送信済み/ブラックリスト/ごみ箱)の削除はできません。 削除したいサブフォルダの上で、右クリックしてメニューを表示します。 「フォルダ削除」をクリッ […]
2021/09/09
作成したサブフォルダの名称を変更します。 ※初期フォルダ(受信トレイ/下書き/送信済み/ブラックリスト/ごみ箱)の名称変更はできません。 名称を変更したいサブフォルダの上で、右クリックしてメニューを表示します。 「フォル […]
2021/09/09
サブフォルダを作成します。 作成するフォルダは、指定したフォルダの配下に設置されます。 受信トレイの配下にフォルダを作成する メール一覧画面の左メニュー「受信トレイ」の上で、右クリックしてメニューを表示します。 「サブフ […]
2021/09/09
「共有メール」の操作メニューです。 メールごとに対応する担当者の設定が行えます。 対応者が一目で分かるので、二重対応や対応漏れを防げます。 また、何度もやり取りが発生するような特別なメール対応には、担当者を一元化すること […]
2021/09/09
「共有メール」の操作メニューです。 メールの対応状況を設定します。 複数のユーザで対応状況を共有し管理することができるので、二重対応や対応漏れを防げます。 対応状況について 以下の4つのステータスがあります。 未対応 未 […]
2021/09/09
[ 他の操作 ]プルダウンメニューの説明です。 個人メールでは、既読にする/未読にする/フラグを付ける/フラグを外すの操作が行えます。 共有メールでは、フラグを付ける/フラグを外すの操作が行えます。 メール単体での操作 […]
2021/09/09
一定の条件を満たしたメールをブラックリスト候補として自動的に表示します。 ブラックリスト候補となったメールをブラックリスト設定に登録すると、受信メールのフォルダ振り分けができるようになります。 ブラックリストに設定する […]
2021/09/09
メールを削除します。 1つのメールを削除する 【 右クリックで削除する 】 メール一覧画面で、対象メールにマウスを重ね右クリックします。 メニュー内の「削除する」をクリックします。 【 メール詳細画面から削除する 】 メ […]