2021/09/09
登録済みのグループを編集します。 ※参加者変更の権限ありの場合 左メニューから編集したいグループを選択します。メッセージプレビュー画面のヘッダーにある[ グループ編集 ]ボタンをクリックします。 グループ作成画面が表示さ […]
2021/09/09
グループを作成します。 左メニューから「グループ」または「メッセージ」を選択し、[ group_add グループ作成 ]ボタンをクリックします。 または、個別のメッセージ画面から[ グループ作成 ]ボタンをクリックします […]
2021/09/09
特定のメッセージをお気に入りに登録できます。 何度も見返したい内容や、大切なメッセージを簡易的に保存する機能です。 お気に入り登録 各メッセージに付いている「☆(お気に入りに追加)」をクリックします。 star_bord […]
2021/09/09
送信したメッセージを削除します。 メッセージの送信先を間違えてしまった場合、対象メッセージを削除できます。相手のメッセージ画面からも削除されます。 ※メッセージ削除は、自分の送ったメッセージを相手側が読んでいない状態「未 […]
2021/09/09
メッセージを作成します。 左メニューからメッセージを送信するユーザまたはグループ名を選択します。 メッセージプレビュー画面が表示されます。メッセージ入力欄にテキストを入力します。 テキスト入力が終わったら、[ send( […]
2021/09/09
メール詳細画面から差出人やCCのメールアドレスをアドレス帳に登録することができます。 メール詳細画面にて青文字となっているメールアドレスをクリックします。 ※アドレス帳に登録されているメールアドレスは、文字が通常の色で表 […]
2021/09/09
メールの差出人や宛先(from/to/cc/bcc)の表示をアドレス帳に登録している名前で表示するように設定します。 この設定は、個人メール/共有メール両方に適用されます。 「共通設定」ボタンをクリックして、共通設定画面 […]
2021/09/09
受信したメールに添付されている画像ファイルをプレビュー表示に設定します。 「共通設定」ボタンをクリックして、共通設定画面を表示します。 添付ファイルのプレビューのプルダウンメニューから、「する(画像ファイルのみ)」「しな […]
2021/09/09
ごみ箱に移動したメールを保管する期間を設定します。 設定した期間を経過すると、保管していたメールがごみ箱から削除されます。 「共通設定」ボタンをクリックして、共通設定画面を表示します。 ごみ箱に保管する期間のプルダウンメ […]
2021/09/09
メール一覧画面に表示するメールの表示形式を設定します。 スレッドについて 【 しないの場合 】 受信したメールを1通ずつ表示します。 【 スレッド表示するの場合 】 1つのメールに対して返信が繰り返される場合、1つのスレ […]