表示設定

カレンダーの表示を月曜日始まりにしたり、表示時間や六曜の表示など、ご自身の用途に合わせて設定を変更することができます。

  1. スケジュール画面の右上にある[ 設定 ]ボタンをクリックして、「表示設定」をクリックします。
  2. null

  3. 表示設定画面が表示されます。
  4. null

週の開始曜日
週の始まりの曜日を日曜/月曜/土曜の3つから設定することができます。

曜日の表示設定
特定の曜日を表示しない設定が行えます。

表示する時間帯
カレンダーに表示する時間帯を設定できます。

会社で設定している休日
会社の設立記日や夏季/冬季休暇などを赤字で表示することができます。
※会社の休日は予め「休日管理」で設定が必要です。

会社で設定している営業日
会社の営業日を黒字で表示することができます。
※会社の営業日は予め「休日管理」で設定が必要です。

六曜の表示
カレンダーに六曜の表示ができます。

検索開始日時
予定の検索対象期間に過去を含めることができます。

終日予定の通知時間
終日予定の通知を指定時刻でお知らせするよう設定することができます。

デフォルトの予定の長さ
作成する予定の初期値となる時間の長さを設定することができます。

過去の予定の表示色
過去の予定の表示色を薄い色で表示することができます。
※初期値は、「薄い色で表示する」が有効の状態で設定されています。

グループカレンダー
グループに所属するユーザの予定がスケジュールエリアに表示された際、どのユーザの予定か判別できるように該当ユーザの予定内にカレンダー名を表示することができます。
null
【グループカレンダーとは】
(システム設定のグループ管理で登録した)グループに所属するユーザの予定を表示する機能です。
予め「(システム設定)グループ登録」と「(スケジュール)他のカレンダーを追加」を設定しておく必要があります。