詳細設定

メインメニューから「共有フォルダ管理」をクリックし、共有フォルダ画面の「詳細設定」タブをクリックすると表示されます。

共有フォルダを利用する際の設定が行えます。

null

  • 転送サイズ閾値 … 共有フォルダにアップロード・ダウンロードする際の1ファイルのサイズ閾値を設定します。
  • Macあり … 「有効」に設定すると「ゴミ箱」「バックアップ」フォルダを英語表記にします。
  • 読取専用ファイルを表示する … 外部アクセス時、読取専用ファイルの表示・非表示を設定します。
  • ごみ箱を有効にする … 「有効」に設定し共有フォルダのファイルを削除した際にごみ箱に移動されるようになります。
  • ごみ箱の自動削除を有効にする … 「有効」に設定するとごみ箱の自動削除をするようになります。
  • ごみ箱の自動削除の閾値 … ごみ箱の自動削除をする共有フォルダ使用量の閾値を設定します。
  • フォルダ表示(everyoneshare) … 外部アクセス時、フォルダの表示・非表示を設定します。
  • フォルダ表示(fax) … 外部アクセス時、フォルダの表示・非表示を設定します。
  • フォルダ表示(scan) … 外部アクセス時、フォルダの表示・非表示を設定します。
  • フォルダ表示(バックアップ) … 表示設定すると、エクスプローラから60分間のみアクセス可能になります。
  • 外付けUSBHDD表示 … 外付けUSBHDDの表示・非表示を設定します。