テレワーク

「クライアント管理>PC管理」に定義されているAlrit配下のPCに対し、HTML対応ブラウザでリモート接続によるテレワークが行える機能です。

<リモート接続するPCの注意点>
null

  • テレワーク一覧画面からリモート接続するPCをクリックすると、別ウィンドウでリモート接続画面が表示されます。
  • リモート接続を終了したい場合は、リモート接続画面のウィンドウを閉じてください。
  • リモート接続画面は、HTML5対応ブラウザのみサポートしております。
  • リモート接続は、対象PC1台につき1ユーザまでです。
    同じPCに対して複数ユーザによる同時アクセスはできません。

<リモート接続されるPCの注意点>
null

  • リモート操作したいPCには、専用のツールをインストールする必要があります。
    以下の手順書を参考にインストール及び設定を行ってください。
    リモートPC設定手順
テレワーク管理画面

リモートPCの設定、およびリモート接続を行う画面です。

null

  • 接続状態を確認するボタン … リモートPC接続状態確認画面が表示されます。
  • 設定ボタン … テレワーク機能の設定を行います。
  • 作成ボタン … リモートPC追加画面が表示されます。
  • 変更ボタン … リモートPC変更画面が表示されます。
  • 削除ボタン … リモート接続定義の削除を行います。
  • リモート接続を切断するボタン … リモート接続の切断を行います。
  • 名称(ニックネーム) … リモート接続対象PCが表示されます。
  • IPアドレス … リモート接続対象PCにインストールされているツールのIPアドレスを表示します。
  • ポート … リモート接続対象PCにインストールされているツールのポートを表示します。
  • bpp … ビット毎ピクセルの値を表示します。
  • 画面調整 … リモート接続画面のウィンドウの大きさを変えた時に画面にフィットさせる場合はチェックをつけてください。
  • カーソル固定 … リモート操作時にマウスカーソルが正常に表示されない場合はチェックをつけてください。
  • ユーザ … リモート接続を許可するユーザを表示します。
  • 接続中ユーザ … リモート接続中のユーザを表示します。
  • 有効 … ルールの有効/無効を表示します。

リモートPC追加(変更)
リモート接続定義の追加(変更)を行います。

null

  • リモート接続を有効にする … ルールの有効/無効を指定します。
  • 名称(ニックネーム) … リモート接続対象PCを指定します。
  • ポート … リモート接続対象PCにインストールされているツールのポートを指定します。
  • パスワード … リモート接続対象PCにインストールされているツールのパスワードを指定します。
  • bpp … ビット毎ピクセルの値を指定します。
  • リモート許可するユーザ … リモート接続を許可するユーザを指定します。
  • ウィンドウの大きさに合わせて画面をフィットさせる … リモート接続時、ブラウザのウィンドウの大きさを変えた時に画面にフィットさせる場合はチェックをつけてください。
  • カーソル固定させる … リモート操作時にマウスカーソルが正常に表示されない場合はチェックをつけてください。
  • 追加(変更)ボタン … 入力内容で追加(変更)します。
  • キャンセルボタン … 入力内容を破棄します。
リモートPC接続状態確認

接続状態を確認するボタンをクリックすると、リモートPCの接続状態履歴を確認できます。

null

  • 状態 … 状態を表示します。
  • ユーザ名 … ユーザ名を表示します。
  • 名称(ニックネーム) … リモート接続対象PCを指定します。
  • 接続元IPアドレス … 接続元のIPアドレスを表示します。
  • 接続元ブラウザ … 接続元のブラウザ/OS情報を表示します。
  • 接続開始日時 … 接続開始日時を表示します。
  • 接続終了日時 … 接続終了日時を表示します。
  • 接続時間 … 接続時間を表示します。
  • グラフ出力ボタン … リモートPC接続状態確認のグラフを表示します。
  • CSV出力ボタン … リモートPC接続状態確認のCSVをダウンロードできます。