拡張ストレージ利用設定
有料オプション
eSATA経由の外付けHDDを利用することができます。接続されたストレージの利用設定と、取り外しが行えます。
ストレージ内のデータは、Alrit管理の共有フォルダと同様にアクセス権限の設定や、大容量メール/共有フォルダ公開でも利用することができます。
設定画面
- 設定ボタン … 選択した利用方法を設定します。
- 利用方法 … 利用する方法のトグルスイッチをONに変更します。利用しない場合は、OFFに変更します。
- デバイスを取り外す … 選択されたデバイスの切断処理が行われます。
- デバイス … デバイスのポート番号を表示します。
- デバイスID … ハードウェアの内部識別IDを表示します。
- 容量 … ストレージの容量が表示されます。
- 使用率 … ストレージの容量全体に対する使用率が表示されます。
拡張ストレージの利用
専用の拡張ストレージをご利用頂きます。 AlritのeSATAポートに接続されたストレージは、自動的に接続処理が行われます。
※接続処理には5~10秒ほどかかることがあります。
※有料オプションとなります。ストレージ本体は当社にてご用意いたします。
Alrit共有フォルダフ画面からストレージに直接アクセスすることができます。
Alritのネットワーク内にあるPCから、エクスプローラのアドレスバーに「¥¥alrit」と入力すると「拡張ストレージ」と表示されます。
拡張ストレージの利用の取り外し
拡張ストレージを取り外すときは、この設定画面の[ デバイスを取り外す ] にて行ってください。
※直接接続コードを抜かないようにしてください。
接続情報が残っている場合は、同じデバイスを再度接続することが出来なくなります。